セルフカウンセリング, 人間関係, 会話, 恋愛, 日記

おこ?

こんばんは。
いかがおすごしでしょうか。

まず先に形式だけ😎オマージュあやまります🙏

2016年から9年以上なんちゃってカウンセラーを続けてきた。

そして北海道から沖縄まで悩める男女の思いの丈や、すれ違いを何度も何度も聴いてきた。

今更ながら「これの使いどころある!?」と気づいた事がある。

まず、そもそも相手がどう反応するかわからない会話や、その反応に一喜一憂しすぎる人にはラインは絶対におすすめしないことは前提なのですが。

気軽なコミニュケーションツールって、本来ふふっと笑えるような時間を贈りたいな!とか目的で作られるものが多いと勝手に想像してたので、これ作った人、ほんと悪いわー。

何これ!?

怒らせた相手に、これはまずいっしょ?!?

スタンプ製作者なんも考えてないんだろうなって、無料ならしゃーない、って思ったら、、有料ですやん!?

「謝罪のプロ」って謳って、信じて買わせて、もめてる(意中の)お相手にでも送らせてみりん

どえりゃー修羅場か、相手にされなくなる悲しい未来が、待ってまっせ

ただでさえ、生身の会話が苦手な人が増えてる中で、こんなトラップまがいなスタンプ作ったらあかん

方言疲れたわ、戻す・・

まじめにね、トラップにかかってしまった主に、なんでこんなスタンプ使ったか聴ける機会あったから、聴いてみたら、「これでいうほうがかわいいでしょ?」って。

怒らせた可能性があるなら、(違ってもいいから)即なんらかの会話でフォローにいけよ

かわいさでごまかそうとしてるとこと、1秒で済まそうとしてるとこと、なんなら「いや、別に怒ってないよ」と相手から無理やり言わせたい感満載なとこが、何重にも火に油注ぐ効果しかなくないですか!?

それとも、、コミュニケーションツール売る会社は、男女の衝突増やして、佳音部屋にかけこむ人を生み出してくれてるのか!?

そっか、みんなスタンプ送りまくって、パートナー怒らせて佳音部屋で泣いて笑って、会話しようぜー

ただの嫌なやつだ・・おこ?な読者が増えちゃうやばい💦

私もリハビリ中だ、ニンゲンはスタンプだけで、分かり合えるわけがないってことだけ伝えたい。
そんなスタンプだけで成り立つような薄っぺらい会話は、少なくとも自分は嫌いだ。


ハンバーグ率高いな!ピクルスやめて漬物つけてみた

コレを読んだ人はこんなのも読んでます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です